東・中・西部の各地区の学習会・レクリエーションのご案内
新型コロナウィルス感染が拡大していることから、中部地区の定例会等事業は中止させていただきます。 参加を希望されていた皆様には申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願い致します。
先日、鳥取県教育委員会の山根康代先生をお迎えして東部地区チル2ミチルの情報交換会を開きました。 皆さんの了解を得て写真撮影させていただきました(一部加工しています)
写真ではわかりづらいかもしれませんが、新型コロナウィルス感染症予防をして向かい合う席には透明のシートを設置しました。こんな感じで勉強会をしています。
お悩み相談でなくても、ちょっと話を聞いてほしい!!な~んていうのもOK。 ペアレントメンターが対応します。今月のように時々ゲストをお招きして専門的なことも聞けたりします。
いつもは参加申し込みなしで直接会場へ来ていただいていましたが、今月より参加申し込みをお願いしています。参加人数に定員はありませんが、あまり多くなるとソーシャルディスタンスを保てませんので、お断りする場合があります。お気軽に事務局にお問い合わせください。
お問い合わせ・参加申し込みは電話・メールでお願いします。(名前と連絡先電話番号をお願いします)
電話:0857-30-2776(平日10時~14時対応)
メールアドレス:asj-tottori@trad.ocn.ne.jp
今年度は、定例会を9月より開始する予定でしたが、新型コロナウィルスによる感染が中部地区でも確認され拡大していることから、担当者で検討を重ねた結果、11月まで中止することにしました。
12月以降は、今後の感染拡大状況を見ながら事業の有無についてご連絡させて頂きます。参加を希望されていた皆様には申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願い致します。
場所:ふれあいの里 時間:13:30~15:00
(会場は13時から15時30分まで予約しています。)
毎月第1木曜日 (7月 1月は第3木曜日)
5月は都合により金曜日になりました。
5月 8日(金) | フリートーク |
6月 4日(木) | フリートーク |
7月16日(木) | フリートーク |
9月 3日(木) | 『エール』発達障がい支援センターとの連携について |
10月 1日(木) | 地域で暮らすための生活支援 |
11月 5日(木) | 学校と家庭との連携について 就学・進路・教育相談など |
12月 3日(木) | 忘年会 |
1月21日(木) | フリートーク |
2月 4日(木) | 就労支援について |
3月 4日(木) | 反省会・次年度計画 |
2020年度 中部地区活動計画PDF
☆定例会 場所:成徳公民館
期 日 | 時 間 | 内 容 |
---|---|---|
9月18日(金) | 18:30~20:30 | フリートーク(情報交換、意見交換) |
10月 5日(月) | 10:00~12:00 | 井口妙子氏(倉吉市)研修 |
11月20日(金) | 18:30~20:30 | フリートーク(情報交換、意見交換) |
12月 7日(月) | 10:00~12:00 | フリートーク(情報交換、意見交換) |
1月15日(金) | 18:30~20:30 | フリートーク(情報交換、意見交換) |
2月 1日(月) | 10:00~12:00 | フリートーク(情報交換、意見交換) |
3月 8日(月) | 11:00~14:00 | 親睦会 11時~14時(予定) |
3月19日(金) | 18:30~20:30 | フリートーク(情報交換、意見交換) |
レクリエーション:新型コロナウイルス感染拡大により中止します
キャンプ :来年度に向けた準備期間とします
*予定(場所、日程、内容等)は変更になることがあります。
*参加については、事前連絡は不要ですが、保護者及び関係者とさせて頂きます。
*会員外の方が参加される場合は、参加費として200円お願いします。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大により上記のとおり9月からの活動としたいと思います。
状況によっては、9月以降の活動も変更させていただきますのでご了承ください。
令和2年度 東部地区活動計画PDF
☆変更です
定 例 会 | チル²・ミチル(予定) | 幼児・小中学生部会 | レクリエーション ふれあいエアロビ (クリスマス会) |
|
---|---|---|---|---|
日時 場所 | 毎月第3月曜日 10時30分~12時30分 県立福祉人材研修センター | 毎月第2月曜日 10時~12時 鳥取県自閉症協会事務局 | 毎月第4金曜日 10時~12時 鳥取県自閉症協会事務局 | 毎月 第2・第4日曜日 10時45分~11時45分 しらはま交流ホール |
4月 | 12日 26日 | |||
5月 | 18日 情報交換会 | 11日 情報交換会 | 22日 情報交換会 | 10日 24日 |
6月 | 15日 情報交換会 | 8日 情報交換会 | 26日 情報交換会 『エール』をお招きして | 14日 28日 |
7月 | 20日 情報交換 | 13日 情報交換会 | 24日 情報交換会 | 12日 26日 |
8月 | 休み | 休み | 休み | 9日 23日 |
9月 | ☆28日 情報交換会 | 14日 情報交換会 | 25日 情報交換会 | 13日 27日 |
10月 | 19日 情報交換会 | 12日 情報交換会 | 23日 情報交換会 『エール』をお招きして | 11日 25日 |
11月 | 16日 情報交換会 | 9日 情報交換会 | 27日 情報交換会 | 8日 22日 |
12月 | 21日 情報交換会 | 14日 情報交換会 | 25日 情報交換会 | 13日 |
1月 | 18日 情報交換会 | ☆18日 情報交換会 | 22日 情報交換会 | 10日 24日 |
2月 | 15日 情報交換会 | 8日 情報交換会 | 26日 情報交換会 『エール』をお招きして | 14日 28日 |
3月 | 15日 今年度の反省、来年度に向けて | 8日 情報交換会 | 22日 情報交換会 | 14日 28日 |
どなたでも参加できます。詳細については事務局まで問い合わせください。
お問合せ NPO法人 鳥取県自閉症協会 〒680-0821鳥取市瓦町601番地
TEL0857-30-2776 FAX 0857-30-2785
日時 令和 元年 12月 22日 (日)
さわやか会館に於いてクリスマス会を行いました。
参加者16家族 34名でした。
田中美幸先生による「みんなでおどろう」で体を動かしました。
クリスマス会では楽しく会食後、ビンゴゲーム・毎年恒例のサンタクロースさんに登場して頂きプレゼントを頂きました。
ボランティアの皆様 会場準備をしていただいた皆様 ありがとうございました。
東部地区活動 チル2ミチル ミニ講演会part2
参加申し込み受付中!
一回目を参加されていない方もお申し込み大丈夫です。
テーマ : お医者さんから聞く発達障がいのお話
発達の方向をどうする? ~大人になるためのかかわり方~
講師 : 植田 俊幸先生(鳥取県立精神保健福祉センター医長・精神科医)
日時:11月2日(土曜日) 13:30~15:30
会場: 鳥取市人権交流プラザ 研修室
定員: 50名
参加費:鳥取県自閉症協会会員:無料
一般:200円
10月28日(月曜日)までに氏名・所属・連絡先電話番号を明記の上、メールかFAXでお申し込みください。
参照PDF→植田俊幸先生講演会PDF
《お問い合わせ・お申し込み》
〒680-0821 鳥取市瓦町601
NPO法人鳥取県自閉症協会
TEL 0857-30-2776 FAX0857-30-2785
E-mail asj-tottori@trad.ocn.ne.jp
場所:ふれあいの里 時間:13:30~15:00
(会場は13時から15時30分まで予約しています。)
毎月第1木曜日(5月・1月は第3木曜日)
5月16日(木) | フリートーク |
6月 6日(木) | フリートーク |
7月 4日(木) | フリートーク |
9月 5日(木) | 『エール』発達障がい支援センターとの連携について(予定) |
10月 3日(木) | 地域で暮らすための生活支援 |
11月 7日(木) | 学校と家庭との連携について 就学・進路・教育相談など |
12月 5日(木) | 忘年会 |
1月16日(木) | フリートーク |
2月 6日(木) | 就労支援について |
3月 5日(木) | 反省会・次年度計画 |
☆定例会等 場所:成徳公民館
期 日 | 時 間 | 内 容 |
---|---|---|
5月13日(月) | 10:00~12:00 | 新年度を迎えて フリートーク(情報交換、意見交換) |
6月21日(金) | 18:30~20:30 | フリートーク(情報交換、意見交換) |
7月 8日(月) | 13:00~15:00 | 研修(薬剤師 植田氏) |
9月27日(金) | 18:30~20:30 | フリートーク(情報交換、意見交換) |
10月 7日(月) | 10:00~12:00 | 研修 井口妙子氏 |
11月22日(金) | 18:30~20:30 | フリートーク(情報交換、意見交換) |
12月(日程未定) | 12月(日程未定) クリスマス会 | |
1月17日(金) | 18:30~20:30 | フリートーク(情報交換、意見交換) |
2月 3日(月) | 10:00~12:00 | フリートーク(情報交換、意見交換) |
3月 9日(月) | 11:00~14:00 | 親睦会 11時~14時(予定) 場所:未定 |
3月13日(金) | 18:30~20:30 | フリートーク(情報交換、意見交換) |
☆デイキャンプ 9月(予定) 船上山少年自然の家
☆中部地区レクリエーション ぶどう狩り 9月中旬(予定)
クリスマス会 12月(予定)
*予定(場所、日程、内容等)は変更になることがあります。
*参加については、事前連絡は不要ですが、保護者及び関係者とさせて頂きます。
*会員外の方が参加される場合は、参加費として200円お願いします。
☆今年度第1回の定例会を下記の通り行います。
日時:5月13日(月)10時~12時
場所:成徳公民館
スーパーバイザーとして、倉吉養護学校支援部の先生をお願いしています。
新年度になると、子どもさんを取り巻く環境の変化は大きいものがあります。
家庭・学校・職場・事業所で、不安や心配なこと、聞きたいこと、皆に聞いてほしいなど、ざっくばらんに話をしてみませんか。
ぜひご参加ください。
令和元年度 東部地区活動計画PDF
☆変更です
定 例 会 | チル²・ミチル(予定) | Freese(フレーゼ)の会 | レクリエーション ふれあいエアロビ |
|
---|---|---|---|---|
日時 場所 | 毎月第3月曜日 10時30分~12時30分 県立福祉人材研修センター | 毎月第2月曜日 10時~12時 鳥取県自閉症協会事務局 | 毎月第4金曜日 10時~12時 鳥取県自閉症協会事務局 | 毎月 第2・第4日曜日 10時45分~11時45分 しらはま交流ホール |
4月 | 5日 施設見学 | 14日 | ||
5月 | 20日 情報交換・近況報告あいサポートファイルの活用 | 13日 情報交換会 | 24日 情報交換・近況報告 | 12日 |
6月 | 17日 情報交換・近況報告あいサポートファイルの活用 | 17日鳥取県の特別支援教育について 講師 阪本清美先生(鳥取県教育委員会特別支援教育課) | 28日 情報交換・近況報告 『エール』をお招きして | 9日 |
7月 | 22日 研修 | 未定 植田俊幸先生ミニ講演会① | 26日 情報交換・近況報告 | 14日 |
8月 | 休み | 11日 25日 | ||
9月 | 30日 DVD視聴 | 9日 情報交換会 | 27日 情報交換・近況報告 | 8日 22日 |
10月 | 21日 情報交換・近況報告 あいサポートファイルの活用 | 未定 植田俊幸先生ミニ講演会② | ☆18日 情報交換・近況報告 『エール』をお招きして | 13日 27日 |
11月 | 18日 情報交換・近況報告 あいサポートファイルの活用 | 11日 情報交換会 | 22日 情報交換・近況報告 | 10日 24日 |
12月 | 9日 ペアレントメンター活動紹介 ミニキャラバン体験会 | ☆20日 情報交換・近況報告 | 8日 未定 クリスマス会 |
|
1月 | 20日 新年会 | 27日 情報交換会 | 24日 情報交換・近況報告 | 12日 26日 |
2月 | 17日 情報交換・近況報告 あいサポートファイルの活用 | 10日 情報交換会 | 28日 情報交換・近況報告 『エール』をお招きして | 9日 23日 |
3月 | 16日 情報交換・近況報告 あいサポートファイルの活用 | 9日 情報交換会 | 27日 情報交換・近況報告 | 8日 22日 |
場所:ふれあいの里 時間:13:30~15:00
(会場は13時から15時30分まで予約しています。)
毎月第1木曜日(5月・1月は第3木曜日 3月は第1金曜日)
5月17日(木) | フリートーク |
6月 7日(木) | フリートーク |
7月 5日(木) | フリートーク |
9月 6日(木) | 『エール』発達障がい支援センターとの連携について |
10月 4日(木) | 地域で暮らすための生活支援 |
11月 1日(木) | 学校と家庭との連携について 就学・進路・教育相談など |
12月 6日(木) | 忘年会 |
1月17日(木) | フリートーク |
2月 7日(木) | 就労支援について |
3月 8日(金) | 反省会・次年度計画 |