新着情報 

令和5年度 自閉症・発達障がい基礎講座のお知らせ

テーマ 自閉症・発達障がいの基礎理解 ~支援再考~

講師及び内容 

講座Ⅰ「自閉症・発達障がいの診断と評価」

  講師:汐田 まどか先生(鳥取県立総合療育センター院長・鳥取県福祉保健部理事監)

講座Ⅱ「環境調整と援助の仕方」

  講師:山本 千惠先生(『エール』鳥取県発達障がい者支援センター)

講座Ⅲ「問題行動とコミュニケーション」

  講師:信原 和典先生 (『エール』鳥取県発達障がい者支援センター)

開催方法及び日時  YouTubeによる限定配信 令和5年7月13日(木)~8月10日(木)

お申込みは下記のURLもしくはQRコードからお申込みください。

動画視聴方法は後日改めてメールにてご案内します。

【締め切り 6月30日(金)】

令和5年度基礎講座申し込みフォームhttps://docs.google.com/forms/d/1nyPc1fVQyn0Ap9I

9if6lWPleqEVBua2Go3W2lVOvquY/edit

【東部地区】ふるふる(保護者情報交換会)6月のお知らせ

日時       6月21日(水)10:00~12:00

会場 鳥取県自閉症協会事務局

内容       明和会医療福祉センターサマーハウス 影井施設長をお招きして

                 青年期からの福祉について~社会資源の活かし方~を中心にフリートーク

お申込み締切 6月15日(木)

☆参加をご希望される方は、下記URLよりお申込みください。

☆お申込み後、Googleフォームから確認メールが届きます。

☆届かない場合は、事務局にお問い合わせください。

https://docs.google.com/forms/d/176d2_usyA5_LTIf-9caxEryrU-u7pqSFMYwvPizbpSI/edit

【東部地区活動】ふるふる(保護者情報交換会の開催のお知らせ

五月のふるふるは『エール』鳥取県発達障がい者支援センターの先生方をお招きします。新学期が始まってGWが終わった頃は慣れることもありますが子どもも家族も疲れが出やすい時期かと思います。参加者の皆さんとお話してみませんか?初めての方も大歓迎です。

開催は会場参加、Zoomの参加どちらでもOK!

お待ちしてます。

日時       5月26日(金)10:00~12:00

開催方法 鳥取県自閉症協会事務局とZoom にて

内容       情報交換会 『エール』鳥取県発達障がい者支援センター松田所長、山本先生をお招きして

お申込み締切 5月23日(火)

☆参加をご希望される方は、下記URLよりお申込みください。

    (会場かZoomかの参加希望を備考欄に必ずご記入ください)

☆お申込み後、Googleフォームから確認メールが届きます。

☆届かない場合は、事務局にお問い合わせください。

https://docs.google.com/forms/d/176d2_usyA5_LTIf-9caxEryrU-u7pqSFMYwvPizbpSI/edit

啓発ブルーライトアップ♪

世界自閉症啓発デー・発達障がい啓発週間に、米子コンベンションセンター・鳥取市駅前バードハットと風紋広場にてブルーライトアップが行われました。 あわせて鳥取県庁舎にてポスターやのぼり、横断幕による啓発活動がありました

【東部】啓発デー図書館展示

4月2日の世界自閉症啓発デー・発達障がい啓発週間にあわせ、県内数か所の図書館にて、共催イベントとして啓発展示をさせていただきました。

足を運んでいただいた皆様、ご協力いただいた図書館様ありがとうございました。

【西部】図書館での啓発展示のご案内

図書館との共催にて世界自閉症啓発デーの啓発のために図書館内に展示コーナーを設けて頂きました。一緒に図書館の関連本もおいて頂いています。

また日吉津村図書館では作品の展示ブースも設けていただきました。

まだ開催中の図書館もありますのでぜひご覧ください。

【中部】図書館で啓発展示開催中!

町立みささ図書館・琴浦町立図書館・倉吉市立図書館・湯梨浜町立図書館・北栄町図書館では、図書館との共催にて世界自閉症啓発デーの啓発展示を開催中です!

図書館内に展示コーナーを設けて頂きました。一緒に図書館の関連本もおいて頂いています。

そして、北栄町図書館ではコナンの像が出迎えてくれる図書館ロビーでの展示です!

お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

【東部】啓発デー図書館展示開催中☆彡

《4/2は世界自閉症啓発デー・4/2~4/8は発達障害啓発週間》

鳥取県内の図書館で啓発展示を開催中です。

関連図書も展示していますので、図書館へお出掛け下さい。

世界自閉症啓発デー2023・啓発イベントのご案内

ロゴ

☆毎年4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」

☆毎年4月2日から8日は「発達障害啓発週間」 

2007年の国連総会にて、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」と定め、すべての国、政府と人々に、「自閉症の周知と支援」を求める決議が採択されました。世界の国々で、全国各地で、当事者の想いを込 めたイベントが開催されます。 

※詳しくは世界自閉症啓発デー公式サイトをご覧下さい。

http://www.worldautismawarenessday.jp/

2023年、鳥取県でも、各機関のご協力をいただいて啓発デーの催しを計画しています。 

鳥取県内では…  

・図書館での啓発 3月中旬~4月下旬 県立、各地区図書館にて展示 

・県庁での啓発 県庁ロビーにポスター展示 のぼり設置 

・地域の公共施設での啓発 

【東部地区活動】ふるふる(保護者勉強会)のお知らせ

日時       3月22日(水)10:00~12:00

※当初開催予定日(27日)から変更しております。

開催方法 Zoom   

内容       情報交換会 

お申込み締切 3月17日(金)

☆参加をご希望される方は、下記URLよりお申込みください。

☆お申込み後、Googleフォームから確認メールが届きます。

☆届かない場合は、事務局にお問い合わせください。

https://docs.google.com/forms/d/176d2_usyA5_LTIf-9caxEryrU-u7pqSFMYwvPizbpSI/edit

【東部地区】ふるふる(保護者情報交換会)開きます。

2月のふるふるは『エール』鳥取県発達障がい者支援センターをスーパーバイザーにお招きしてZoomで開催します。Zoomが心配で参加をためらっていらっしゃる方はご相談ください。事前にお試しなどもできる限り対応させていただきます。初めての方も大歓迎です。

日時       2月24日(金)10:00~12:00

開催方法 Zoom   

内容       情報交換会 『エール』鳥取県発達障がい者支援センターをスーパーバイザーにお招きいたします。

お申込み締切 2月16日(木)

☆参加をご希望される方は、下記URLよりお申込みください。

☆お申込み後、Googleフォームから確認メールが届きます。

☆届かない場合は、事務局にお問い合わせください。

https://docs.google.com/forms/d/176d2_usyA5_LTIf-9caxEryrU-u7pqSFMYwvPizbpSI/edit

【東部地区】ふるふる(保護者情報交換会)参加者募集!

年明けもふるふるはZoomで開催します。 初めての方も大丈夫!

Zoomが心配で参加をためらっていらっしゃる方はご相談ください。事前にお試しなどもできる限り対応させていただきます。

みんなで一緒におしゃべりして過ごしましょう(^^♪

日時       1月23日(月)10:00~12:00

開催方法 Zoom   

内容       参加者同士の近況などの情報交換

お申込み締切  1月20日(金)12時まで

☆参加をご希望される方は、下記URLよりお申込みください。

☆お申込み後、Googleフォームから確認メールが届きます。

☆届かない場合は、事務局にお問い合わせください。

https://docs.google.com/forms/d/176d2_usyA5_LTIf-9caxEryrU-u7pqSFMYwvPizbpSI/edit